メグミルク 『ソフトカツゲン〝合格祈願(勝源神社)バージョン〟』


今回紹介するのは、【メグミルク(日本ミルクコミュニティ㈱)札幌工場】の見学コース内に設置してある『勝源神社』のイラストがプリントされている、『ソフトカツゲン』の〝合格祈願(勝源神社)バージョン〟です!
「カツゲン飲んで受験に勝っ!!」というサブタイトルも併記されている。
2,3年前から受験シーズンに合わせて≪期間限定(1月末~3月初めまで)≫でこのバージョンの『ソフトカツゲン』が毎年発売されている。これは〝コンビニ限定発売〟なのかな???
それは「受験に勝(カツ)つ源(みなもと→ゲン)」という語呂合わせに由来する。
この『カツゲン』独特の風味は「パイン味にも似た濃厚な甘酸っぱさが際立つ乳酸菌飲料」と言ったほうが分かりやすいと思う。
1979年から独特の風味を抑えたマイルドな『ソフトカツゲン』として生まれ変わった。
2000年からは発売当初から50年近く同製品の製造・販売していた【雪印乳業】が不祥事を発端とした各事業部門の分割・解体により、【日本ミルクコミュニティ(メグミルク)】へと引き継がれることに。
また、期間(季節)限定で『カツゲン』に様々なフルーツの風味をミックスした“フルーツ系カツゲン(変り種カツゲン)”も主にコンビニ限定で順次発売されている。

パッケージにプリントされているこの「勝源祈願」お守りを切り取り、その裏に志望校名を書いて合格祈願とする。
・・・私はやった事がないけど(笑)

味は従来(普通)の『ソフトカツゲン』のまんま。
でもいいの。そんなことは。受験勉強に臨むには、何より、やる気を出させる雰囲気作りが肝心。
この『カツゲン』を飲んで、やる気が一層とみなぎり、合格へと続く道の“導き手”になれば安いもんだよ。
昨今、『(“キット勝つ”バージョンの)キットカット』や『ウカール(「明治カール」の受験バージョン』など“合格祈願系菓子”が1月末から出回るようになったけど、、、我々北海道民は、やっぱ『カツゲン』っしょ!!!
ホント、『ソフトカツゲン』はいつ飲んでも飽きない味だなぁ・・・なまら美味いっっっ!!!!
・・・・但し、現在は受験シーズンも終りを迎え、この〝合格祈願バージョン〟は既に店頭から消えてしまい、通常の『ソフトカツゲン』のパッケージに戻ってました...また来年の受験シーズンにお会いしましょう!!(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- メグミルク(日本ミルクコミュニティ㈱札幌工場) 『いちごカツゲン 1000ml版 ≪北海道限定品&期間限定品≫』(2009.02.01)
- メグミルク(日本ミルクコミュニティ㈱札幌工場) 『バナナカツゲン ≪北海道限定品&期間限定品≫』(2009.02.01)
- メグミルク 『ソフトカツゲン〝09年シーズン合格祈願(勝源神社)パッケージ版〟』(2009.02.01)
- 札幌市白石区・ビーネマヤ 『ザントクーヘン』(2009.01.14)
- 札幌市白石区・ビーネマヤ 『スパニッシュケーク』(2009.01.14)
コメント